粉末
Powder

有機抹茶A
雅
Miyabi
Ceremonial
鹿児島産
2種類の茶葉をブレンドして作られる抹茶は、滑らかでクリーミーな食感と、苦味が少ないのが特徴です。このユニークな茶葉は、心地よく爽やかな自然な香りを放ち、あらゆる場面で満足のいく選択となります。特に、パリで開催された日本茶セレクションで銅賞を受賞しています。(2種類の品種をブレンド)

有機抹茶B
煌
Kou
Culinary
鹿児島産
この抹茶パウダーは、クッキーやチョコレート、その他の食品とブレンドするのに最適なクラシックな苦味を特徴としています。その独自の風味プロファイルにより、多様な料理用途に最適な汎用性の高い素材です。(2種類のブレンド)

CAPS TITLE
有機抹茶K1
響
Hibiki
cafe
静岡産
この抹茶は鮮やかな緑色と豊かな香りを特徴としています。この抹茶は飲料用にも調理用にも使用できます。そのうまみと新鮮さを味わうことができます。

有機抹茶K2
焔
Homura
Culinary
静岡産
この抹茶は美しい緑色をしており、渋みが少なく、まろやかな味わいです。手軽に楽しむことができる抹茶です。

有機抹茶MK
凪
Nagi
premium
オリジナルブレンド
静岡と鹿児島の抹茶をブレンドしたオリジナルブレンド。非常に滑らかで心地よい味わい。後味がすっきりとしており、ラテやスムージーに混ぜるのに最適です。

有機抹茶HS
雲
Kumo
静岡産
Ceremonial
この抹茶は、二段被覆の特殊な栽培法で、育成が難しい品種の旨味を最大限に引き出しています。
摘み取られた茶葉は、静岡の深い山の中でじっくりと熟成させることで、香りと風味をさらに高めています。
最後に、熱を加えない石臼で丁寧に挽き上げることで、繊細な風味と香りをそのまま閉じ込めた、極上の抹茶へと姿を変えるのです。

有機抹茶HE
和
Nagomi
静岡産
Ceremonial
抹茶を心から愛する農家が、育成が難しい品種を二段階で丁寧に覆って栽培し、石臼で丁寧に挽き上げることで、濃厚な旨味と上品な苦み、抹茶らしいコクがある抹茶に仕上がっています。
一口飲めば、その深い香りと味わいに、忘れられない感動を覚えるでしょう。特別な時間を彩る、あなただけの至福の一杯をぜひお楽しみください。

有機抹茶HZERO
碧
Heki
静岡産
Ceremonial
抹茶を心から愛する農家が、育成が難しい品種を二段階で丁寧に覆って栽培し、石臼で丁寧に挽き上げることで、濃厚な旨味と上品な苦み、抹茶らしいコクがある抹茶に仕上がっています。
上級な抹茶ですので、何も付け足さない、抹茶の本来の味わいを楽しむことができます。
お稽古するにぴったりな逸品。

有機抹茶H1
翠
Sui
静岡産
Ceremonial
この抹茶は、上品な香りの高さと、まろやかな味わい、すっきりとした後味を特徴とします。独自のコーティング香りと、豊富なうまみ成分を含有しています。香り、うまみ、渋みのバランスが良く、苦味がほとんどないものとされています。

有機抹茶H2
萌
Moe
静岡産
Ceremonial
この抹茶は、まろやかな味わいとすっきりとした後味です。独特のコーティング香りと、高いうま味成分を特徴としています。

有機抹茶H3
松
Matsu
静岡産
Ceremonial
この抹茶は、ラテやスムージー、その他の飲料に毎日使用するのに最適です。料理用抹茶よりも滑らかなバランスの取れた風味で、お気に入りの飲料で緑茶の豊かな味わいを楽しむのに理想的です。

有機抹茶H4
草
Sou
静岡産
Ceremonial
この抹茶は、飲み物として楽しむだけでなく、軽めの料理にも最適な、バランスの取れた滑らかな味わいが特徴です。お茶やラテ、またはレシピに混ぜ込んで、繊細な緑茶の風味を添えるのに最適です。その鮮やかな色とバランスの取れた風味を、ぜひお楽しみください。

ほうじ茶
Medium
静岡産
芳醇な香りと、まろやかなコク、そしてすっきりとした後味が楽しめます。
お湯や水に溶かすだけで、手軽においしいお茶を作ることができ、茶殻が出ないため後片付けも簡単です。
飲み物だけでなく、クッキーやケーキ、アイスクリームなどの製菓材料や、料理にも幅広く使えます。
茶葉をまるごと粉末にしているため、食物繊維やカテキン、ビタミンEといった栄養成分も摂取できます。

ほうじ茶
Deep
静岡産
ほうじ茶は、丸福にしかない焙煎機を用いて、じっくりと時間をかけて丁寧に焙煎されたほうじ茶をパウダーにしました。独自の技術により、茶葉が持つ本来の香りと風味を最大限に引き出すことが可能になりました。
強めに焙煎することで、茶葉から立ち上る香りが一層豊かで芳醇になります。一口飲むだけで、部屋いっぱいに広がる香りに包まれます。
苦味や渋みが少なく、まろやかで深いコクと、どこか懐かしい甘みが感じられます。
深煎りでありながらも、後味は驚くほどすっきりしており、食事と一緒にも楽しめます。

煎茶
国産
鮮やかな緑と、澄んだ旨み。 お湯でも水でもサッと溶ける、本格煎茶。
厳選された国産煎茶を、独自の製法で微細なパウダーにしました。お湯や水を注ぐだけで、まるで急須で丁寧に淹れたような、煎茶本来の爽やかな香りと深い旨みがお楽しみいただけます。

玄米茶
A
国産
香ばしい玄米と、まろやかな旨みの抹茶。熟練の技術で丁寧に挽いたパウダーは、お茶のいいところを余すことなく閉じ込めています。
このパウダーの最大の魅力は、茶葉の栄養をまるごと摂取できること。通常、捨ててしまう食物繊維やビタミン、ミネラルまで、この一杯に凝縮されています。

玄米茶
B
国産
厳選した国産玄米を丁寧に焙煎し、煎茶とバランスよくブレンドしました。一般的な玄米茶よりも玄米パウダーを多めに配合しているため、一口飲むごとに、香ばしい風味がふわりと広がります。この香りが、新鮮な生魚の風味を際立たせ、より奥深い味わいを引き出します。口の中に残る魚の脂を、玄米の香ばしさと煎茶のすっきりとした後味が洗い流してくれます。次の一貫がまた美味しく感じられる。この玄米茶は、まさに生魚料理やお寿司のために生まれた新しいお供です。お刺身、海鮮丼、握り寿司など、どんな魚料理にも相性抜群。

紅茶
静岡産
まろやかで優しい甘みが感じられます。この自然な風味が、和菓子や和食にもよく合います。
熟練の技術で発酵させることで、華やかでありながらも落ち着いた香りが引き出されています。飲料としてだけでなく、製菓材料としても非常に優れています。クッキーやケーキ、プリン、アイスクリームなどに加えることで、風味豊かな仕上がりになります。また、牛乳に溶かして和紅茶ラテにしたり、料理に活用したりと、使い方の幅が広いのも魅力です。

麦茶
静岡産
ティーバッグや茶殻が出ないので、ゴミの処理が不要で、お手入れの手間が省けます。
ノンカフェイン: 麦茶本来のノンカフェインという特長はそのまま。お子様からご高齢の方、妊婦さんまで、どなたでも安心して飲むことができます。
牛乳に溶かして麦茶ラテにしたり、アレンジメニューとしても活用できます。
麦茶パウダーは、手軽で便利なだけでなく、麦茶の持つ香ばしさや風味をしっかりと感じられる製品です。

